VR、そしてバーチャル世界を楽しむなら『VRChat』!
自由度が高く、色々な楽しみ方ができます。しかし全部英語(๑ŏ ω ŏ๑)I am a pudding!
今回は前回の【VRChat】VRChatの遊び方!最初は何すれば良いの?(設定編)の続きで、最初に知っておいた方が良いことなども混じえながら、アバターとワールドについての基礎知識を解説しながら実際にVRChatの世界を歩いてみましょう!
より楽しむためのオプション設定がまだの方は前回の記事のまとめだけでも是非見てみてくださいね。
それでは出発しましょう!
アバターについて
まずはなんと言ってもアバターから!
冒険するのにも交流するのにも見た目は大事です。
しかし、実はユーザーランクが Visitor から一つ上の New User になるまではアップロードする権限がありません。
でもご安心ください!アバターは自分がアップロードする以外でも使えるものが2種類あります。
① VRChatのデフォルトアバター。メニューのAvatar欄に最初から入っています。
② 他の人がアップロードしてワールドで公開しているアバター。
①はやっぱりあめりか~んなアバターが多いですにょ~
最初はみんなアップロードができないので②を活用していることが多いです。
では早速アバターが置いてあるワールドを探しに行きましょう!
ワールドでアバター発掘!
①メニューからWorldを選び
②上向きにスライドして下にいくとAvatarのカテゴリーが見えてきます
③そこから気になるワールドをポチッと
④Goを押すとワールド入れます ※他のプレイヤーに会う可能性があります
他のプレイヤーに会いたくない時は自分だけのワールドとして部屋(インスタンス)を分けることができます。
④左下の New Instance から Invite Only を選びます
⑤今から入るワールドが invite になっていることを確認してGo
ワールドシステムについての詳しい説明は後ほど!
アバター変身!
ワールドに入ると、どこかにペデスタル(アバター変身装置)というこんなのが置いてあります。
これを使えばそのアバターに変身することができます!!
では使ってみましょう!
近くに鏡(Mirror)が置いてあるはずなので、それで自分の今の姿を確認できます。
ボタンを押して鏡を出すタイプのものもあります。稀に置いてないこともあります
無事変身できたかにょ?色んなワールドで色んなアバターに変身してお気に入りを見つけましょうですぅ!
注意点
・VisitorではPublic(一般)公開されているペデスタルでしか変身できません※誰かを経由してクローンなら可能
・すでにアバターが削除されている場合やアップロードに設定ミスがあると変身できません
気に入ったアバターはお気に入り登録をすることができます。
変身した状態でメニューからアバターを選択し、Favoriteを押すとこの画面からいつでも変身できるようになります。
他の人はアバターどうしてるの?
アップロードの権限が付与されるまで時間はそんなにかかりませんが、アップロードする手順が少し複雑な作業であったり、公開されているアバターの種類が限りなく豊富なこともあり、そのまま公開されているアバターを好んで使うプレイヤーが全体でいえば圧倒的に多いです。
ですが、日本人の方は90%以上の方が自分だけのオリジナルアバターを使っているような印象です(* ゚□゚ *)
1から作ってる方もいますが、配布や販売されているアバターに自分だけの個性を取り入れて使用している方がほとんどです。
自分だけの個性が出せるオリジナルアバターなら、見ただけで誰かわかるのは良いところですね♪
色々なアバターに変身して遊ぶもヨシ!自分だけのアバターで印象を定着させるもヨシ!ですぅ
ワールドについて
さぁいよいよワールド探索の旅に出ます!
でもちょっとそのまえに!
先に知っておいた方が良いことがあるので、まずはアバターの説明で出てきた invite などのインスタンスについてご説明します。
インスタンスの種類
先程出てきた New Instance から Invite Only を選んだ画面がインスタンスの種類を選ぶ画面です。
Public...ワールド検索やフレンドメニューから誰でも入場可能
Friends+...自分のフレンドと、フレンドのフレンド、フレンドのフレンドのフレンド・・・とフレンド伝いなら入場可能
friends...自分のフレンドのみ入場可能
Invite+...自分がinviteした人とReq inviteを承認した人、更に同じインスタンス内にいる人がinviteした人とReq inviteを承認した人なら入場可能
Invite Only...自分がinviteした人とReq inviteを承認した人のみ入場可能
・・・・・ややこしいので初めてでもわかる使い分けをご紹介しますですぅ
Public...カオスばっちこーい!誰でもWelcome!
Friends+...誰かのお友達なら少し安心かな?
Friends...自分のお友達だけなら安心!
Invite+...基本は自分の承認した人だけ。でもお友達の信用してる人なら良いよ!(実質承認制のfriend+)
Invite Only...一人で何かするor特定の誰かと何かする時!
自分でインスタンスを作る時、既に作られているインスタンスに入る時は参考にしてみてくださいね。
ちなみにですが、他人(非フレンド)が作った「Friends」インスタンスにお友達が居て、自分には入場権利がない場合ソーシャル欄(フレンドリスト)ではそのお友達は「private」という表示になります!
「private」表示は、まだ自分がフレンドになってない人の「Friends」インスタンスに居る以外にも「Invite+」「Invite Only」のいずれかに居ることでもこの表示になります(*'ω'*σ)σ
「フレンドリストがprivateの人ばっかりで全然会えない・・・」という方は機会があれば勇気を出してお友達のお友達にもフレンド申請してみるようにしましょうですぅ!かなり改善されていきますよ!
ワールドの種類
インスタンスの種類も把握したので、もう自分でワールドにインスタンスを立てて旅ができますね!
続いてはどんなワールドがあるのかざっくり見てみましょう!
ワールドのメニューでもカテゴリー分けはある程度されていますが、大まかには次のような場所があります。
景色を楽しむワールド:綺麗な景色、ファンタジーな世界から温泉など『観る』ことが目的!
アバターワールド:アバターペデスタルが置いてある『お着替え』が目的!
ゲームワールド:脱出ゲーム、カードゲーム、ボーリングなど『ギミック』で遊ぶことが目的
!
ホラーワールド:雰囲気や特殊な効果、ギミックなどで『ホラー』を演出しそれを楽しむことが目的!
ダンスワールド:映像に合わせて『踊る』ことが目的。中にはラジオ体操や筋トレも!
睡眠ワールド:『眠る』ことやAFKなどが目的!雑談注意
交流ワールド:椅子や鏡があったり、動画が見れたり、軽さを重視していたり『交流』が目的!
明確に分けられているものもあれば、複数の特徴が合わさったワールドもたくさんあります。
大体はそんな風に呼ばれている(使われている)という感じです。
ワールドメニューから気になるところがあればInvite Onlyでインスタンスを作って一人で見に行ってみるのも良いですね!
入場方法!
ワールドへの入場方法は全部で8通りあるので、今回はその中でもよく使う3つをサクッと説明しちゃいます!
・自分でインスタンスを作って入場
上での説明のようにNew Instanceから作って入る方法。
メニューのWORLD → 好きなワールドを選択 → New Instance
自分だけやお友達だけなど自分で入場制限をかけたい時に使います。
・先に誰かが作ったインスタンスに入場
他の人のpublicや自分に入場権利があるFriendsで作られたインスタンスに入る方法。
メニューのWORLD → 好きなワールドを選択 → 下に表示されてる中から選択
アイコンから人数を確認できるので他の人と会いたい時に使います。インスタンスを誰も作っていない場合は表示されません。
・フレンドから入場
SOCIAL欄(フレンドリスト)から会いたい人を選んでJoinする方法。
メニューのSOCIAL → 会いたいフレンドを選択 → Join
お友達に会いに行く時に使います。多くの方が一番お世話になると思います!
「他の人を見たい」「交流したい」のであれば、誰かの作った他の人がいるインスタンスやフレンドにJoinしてみましょう!
ワールドによって偏りもありますが、もちろん海外の方もいる可能性があるので言葉や文化の違いにはご注意を!ちなみにPublicインスタンスの話しかけられる確率は結構高いです!
一人でまったり旅するのであれば、自分で Invite Only でインスタンスを作るのが良いですね。
- 招待から入場
- ポータルから入場
- HOMEに設定して入場
- URLから入場
- ログインで入場
など、他の方法も詳しく知りたい方はこちらから!
【VRChat】ワールドへの入り方を8通りご紹介!
ソーシャルやワールドのメニューの使い方も解説しているので「このボタン何に使うの?」という疑問も解決するかも!
ワールド探索!
それではお好きな方法でワールドに入ってみましょう!
ワールドによっては容量(サイズ)が違うのでパソコンのスペックや通信速度の関係で入るのに時間がかかることがあります。
Publicに入った方は早速話しかけられるかも知れません。言語が通じるのであればワールドのことやオススメなど色々聞いてみても良いですね!
他のプレイヤーの迷惑にはならないように気をつけよう!
Invite Onlyの方は自分だけなので色々見て回ったり、触ってみたり、実験してみたり・・・!何でもしちゃいましょう!
満足したらまた別のワールドへ。そして気に入ったワールドがあればお気に入り登録も忘れずに!
あとでお友達にも教えてあげよぉ~っと♪
まずは探索を通して操作感や、VRChatの仕様を理解しておくことが大切ですね。
まとめ!
最初はアバターワールドで好きなアバターを見つけて、それからワールドを探索をしに行ったり、Publicに入って交流してみましょう!
アバターは後々トラブルにならないように著作権に問題のないものを使うのが無難です。
Welcome VRCやHimiko Avatar Worldというワールドはクリーンなアバターのみ置いてあるので迷ったらオススメです!
早速じゃんじゃん交流したい方は、交流スポットとして人気のFantasy Shukai jouや1619Hzに行ってみると良いですよ!
日本語の通じる交流目的の方が多いです!
※アバターやワールドにはPC版とOculusQuest版で分かれているものや両対応のものがあるのでご注意を!
もし故意に迷惑行為をしているユーザーに遭遇してしまったら、スルーするか、場所を移動するか、ブロック機能を使うと良いでしょう。
ちなみに迷惑行為をしたり、迷惑行為をしている人と一緒に遊んでいると、アップロードに制限がかかったりアカウントの利用を停止されることもあるそうです。
次回は続きで『交流』についてお友達の作り方などをご紹介しようと思います!
自分から喋りかけるのが苦手な方でも大丈夫な方法もありますよ♪
ここからがVRChatの醍醐味となります!
次の記事はこちら→【VRChat】VRChatの遊び方!最初は何すれば良いの?(交流編)